トップページ
 
|| 事業案内 || ふれあい歯科診療所 || 予防歯科センター || お口の健康情報 || 会員歯科医院ご案内
 
 
|| 川西市成人歯科健診 || 猪名川町個別歯科健診 || 学校歯科 || カミングハーモニー || リンク集
|| 川西市妊婦歯科健診(個別) || 猪名川町妊婦歯科健診(個別) || 川西市歯科医師会立訪問歯科センター
 
 
 
会員だより
川西市歯科医師会ホームページ委員会が発信するWEB通信です。
 
new
NO.27 『救急医療・救急業務功労者表彰を受賞

NO.26 『AEDを設置しました

NO.25 『楽しいお古生活』
NO.24 『風景写真の旅』
NO.23 『家来』と『孫』
NO.22 『夢中にさせてくれること 釣りと・・』
NO.21 『家庭でできるお口のアロマセラピー』
NO.20 『ホタル』
NO.19 『学生時代』
NO.18 『話のネタになれば』
NO.17 『ヤマセミ』
NO.16 『軽井沢日帰りグルメドライブ』
NO.14 『私の1週間』
NO.13 『我が家の愛犬ポム』
NO.12『廃線を歩く』
NO.11『Dream』
NO.10『朝の散歩』
NO.09『数珠、念珠あれこれ』
NO.08『我が家の箱入り娘』
NO.07『発想の転換』
NO.06『もう一度の夏を』
NO.05『秋の夜空』
NO04.『癒される場所と時間』
NO03.『夏の回想』
NO.02『レコードで楽しむJAZZ』
NO.01.むし歯のつぶやき
「最初の第一歩−旅立ち−」
 
 

『 数珠、念珠あれこれ 』

 

数珠は、仏さまを礼拝するとき、手にかける最も身近な法具の一つです。

インターネットで検索していて、いろいろな種類があるので興味を持ち、集めるようになりました。ほとんどが外国のもので、手にかけるもの以外に、腕にはめたり首からかけたりするものもあります。仏教発祥の地インドから、チベットや中国、タイなどを経て日本に伝来しましたが、各地でそれぞれの特徴があり、その土地の雰囲気がうかがわれます。数珠はズズとも発音し、珠数と書いたりします。また念珠ともいわれます。それは、念仏を唱えるとき、一声ごとに一玉操って、何回となえたかを数えることに用いたからです。
数珠をもつことによって、功徳があるということは、『もくげんじ経』に説かれています。 お釈迦さまが霊鷲山(りょうじゅせん)に居られたとき、ハリル国の王さまが、自分の国は小さく、辺境の地で盗賊が絶えず出没し、疫病もはやり、人民は非常に苦しんでおります。そこで、この苦しみから救われるよう、自分たちにも修行のできる教えを説いてください、とお釈迦さまにお願いしました。すると、お釈迦さまは、もくげんじの実百八個を通して環をつくり、これを常に身体からはなさず、心から仏さまの御名を唱え、一つずつ繰っていきなさい。それが二十万遍になったとき、心身に乱れがなくなり、人々の心も自然と安楽になり、国家も安泰になります。

さらに百万遍になったとき、人間のもつ百八の煩悩も断ち切ることができると説かれ、一つの数珠を授けられました。 王さまは、早速、もくげんじの実で千連の数珠をつくり、六親眷属に分け与えました。王さまも、常に数珠を手にして、仏さまの御名を誦念しましたところ、国は次第に安定し、王さま自身は仏道を成ずることができたといわれています。数珠をもつことは、これほど功徳が多いといわれているのです。
 数珠の珠(たま)の数は、百八個が基本とされ、多いものには千八十あり、少ないものは五十四、四十二、二十七、二十一、十四のものがあります。宗派によっては三十六玉、十八玉のものも用いています。数珠玉のうち、房(ふさ)の付いているT字形の穴のあいている玉が親玉といわれ、これが数珠の中心です。主玉の百八個の玉は、百八の煩悩を意味しています。菩薩の修行の過程を意味しているともいわれます。
主玉の間にある小玉や、房についている小玉など小さい玉には、四天、四菩薩、弟子玉、記子玉、などの名があり、弟子玉の下についている露型の玉は記子止(きしどめ)、露玉(つゆだま)と呼ばれ、また親玉のすぐ下、表房の一番上にある玉は浄明(じょうみょう)(浄名)といわれます。

藤木 薫



 
 
 
 
 
 本サイトのご意見、ご感想は川西市歯科医師会までお願いいたします。
 本サイトに掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
 著作権は川西市歯科医師会またはその情報提供者に属します。
(C) 2004 Kawanishi Dental Association. All rights reserved.